top of page
検索


2023年度 イルミネーション撤去工事
3月9日(土)帯広駅前を彩ったイルミネーションの撤去作業を実施しました。 今年度も、青年部、事務局、北海道電力様をはじめ、多くの皆さまにご協力いただき、無事に作業を終えることができました。寒い中での作業でしたが、皆さまの協力のおかげでスムーズに進行し、予定通り撤去を完了する...
Toshitaka Suzuki
2024年11月23日読了時間: 1分
24
0

技術研修会 脱炭素社会に向けて
令和5年1月27日(金) ホテル日航ノースランド帯広にて パナソニック(株)エレクトリックワークス様より 3名の講師に招き、 技術研修会 テーマ「脱炭素社会に向けた計画的リニューアルの提案」を十勝電協青年部18名 事務局2名 計20名 の参加の中、開催致しました。...
fukuishibashi
2023年3月30日読了時間: 1分
70
0


新年交流会(ボーリング大会&親睦会)
令和5年1月14日(土)スガイディノス帯広にてボーリング大会、北の栖にて新年交流会を開催致しました。 終息したとは言えない新型コロナ渦の下でありますが、感染対策にも抜かりなく留意しなるべくコロナ渦になる前のスタイルに近づけて開催しました。近年の社会情勢によりイベント等の自粛...
fukuishibashi
2023年3月30日読了時間: 1分
119
0

未来創造授業へ参加致しました。
令和4年11月24日(木) 幕別町糠内中学校にて、全学年生徒 12名、教員 6名に参加頂き未来創造授業への参加を致しました。 ①職業講和 ②グループワーク を通し、 職業の幅広さ、そして働く事への目的や意義などについて興味深く学んで貰えたと思います。そして将来の選択肢の一つ...
fukuishibashi
2023年3月30日読了時間: 1分
49
0


帯広高等技術専門学院 意見交換会
令和4年10月14日(金) 北海道立帯広高等技術専門学院にて当青年部員(7名)と電気工学科2年生(8名)の意見交換会を行いました。 テーマは「AI時代に残る仕事~電気工事~」という少し難しいものでしたが、これからの時代にも重要性のある電気工事業界への理解の一端を担えたと感じ...
fukuishibashi
2023年3月30日読了時間: 1分
19
0


創立40周年記念事業表彰式 記念式典・記念祝賀会
令和4年8月6日(土) 夢の北広場(帯広駅北多目的広場)にて、十勝電気工事業協同組合青年部の創立40周年を記念し、日頃よりご支援いただいている方々に感謝の意を表す場として、またこれまでの10年の軌跡,そしてこれからの活動目標を知っていただく場として十勝電気工事組合青年部創立...
fukuishibashi
2023年3月30日読了時間: 1分
42
0

電気工事技能競技大会 第一回十勝大会開催
令和4年7月17日(日) 電気工事技能競技大会 第一回十勝地区大会を開催致しました。本来であれば帯広まちなか歩行者天国(オビヒロホコテン)での開場でしたが、あいにくの天候不良のため、相互電業㈱様 3階にて開催致となりました。...
fukuishibashi
2023年3月30日読了時間: 1分
37
0

第41期十勝電気工事業協同組合青年部通常総会 議決結果報告
第1号議案 2021年度事業実施報告、並びに収支決算について 賛成 43 反対 0 第2号議案 2022年度事業実施計画(案)、並びに収支予算(案)について 賛成 43 反対 0 第3号議案 2022年度会費の額及び徴収方法の決定について 賛成 43 反対 0...
Toshitaka Suzuki
2022年5月23日読了時間: 1分
108
0


イルミネーション取付・点灯式・オレンジリボン活動
イルミネーションの取り付け作業が11月13日(土)14日(日)、スクリーンの設置が20日(土)に行われました。イルミネーションの取り付けは青年部、事務局、ほくでん様と多くの方にご協力いただき無事取り付けることができました。...
Toshitaka Suzuki
2022年1月17日読了時間: 2分
77
0

第8回 帯広高等技術専門学院 意見交換会
令和3年7月31日(土) 北海道立帯広高等技術専門学院にて、青年部役員6名、学院生16名(男性14名、女性2名)第8回目となる青年部・高等技術専門学院において、テーマ「AI時代に残る仕事~電気工事~」として意見交換会を開催いたしました。...
fukuishibashi
2021年9月28日読了時間: 1分
142
0


電気工事 魅力発信事業
7月6日(水)帯広市立西陵中学校にて、2年生1学級(生徒38名)を対象に業界PR事業の一環として 十勝教育局が実施している「未来創造授業」へ青年部員 4名、理事 原田氏を講師として参加致しました。 電気工事業へのPRとしてだけでは無く、「仕事」に対する我々の職業観や感じてい...
fukuishibashi
2021年7月21日読了時間: 1分
90
0

献血ボランティア
7月9日(金)組合前にて、青年部ボランティア活動の一環として、共同献血ボランティア事業を実施しました。 今回の参加人数は12名でした。忙しい時期にも関わらず初めて献血に協力頂けた部員さんもいらっしゃったので、参加人数は目標には到達しなかったものの、一定の成果はあったと思われ...
Toshitaka Suzuki
2021年7月21日読了時間: 1分
49
0

第40期十勝電気工事業協同組合青年部通常総会 議決結果報告
第1号議案 2020年度(2020.4.1~2021.3.31)事業実施報告並びに収支決算について承認を求める件 賛成 47 反対 0 第2号議案 2021年度(2021.4.1~2022.3.31)事業実施計画(案)並びに収支予算(案)について承認を求める件 賛成 47...
Toshitaka Suzuki
2021年5月13日読了時間: 1分
81
0


シーケンス制御研修会
知識向上及び仕事への活用を目的として当組合青年部の牧野副部長に講師を務めて頂き、 シーケンス制御研修会を座学・実技の2部構成で行いました。 第1回の研修会を10月27日(火)にリモートで実施、青年部員17名の参加となりました。...
t-inoke
2021年3月26日読了時間: 1分
71
0


第7回 帯広高等技術専門学院 意見交換会
3月3日(水) 北海道立帯広高等技術専門学院にて、青年部役員6名、学院生13名、さらに学院卒業生2名にもご参加いただき、第7回目となる青年部・高等技術専門学院 意見交換会「知ってもらおう!電気工事のあれこれ」を開催いたしました。...
t-inoke
2021年3月26日読了時間: 1分
70
0


2020 イルミネーション 取付・点灯式
イルミネーションの取り付け作業が11月7日(土)8日(日)、スクリーンの設置が14日(土)に行われました。イルミネーションの取り付けは青年部が28名、事務局が4名、ほくでん様が18名と多くの方にご協力いただき無事取り付けることができました。...
Toshitaka Suzuki
2020年12月5日読了時間: 2分
110
0


献血ご協力のお願い
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 表記、今年度の事業計画 ボランティア活動 移動献血車による献血ボランティアの開催ですが、昨今の新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴い、組合を会場としての献血ボランティアの開催を見送る事となりました。...
Toshitaka Suzuki
2020年11月9日読了時間: 1分
51
0


電気工事業コンプライアンス研修会
7月15日(水)組合第一会議室において、当組合青年部の板倉部長に講師を務めて頂き、初の試みとなる「ZOOM」でのWEB開催でコンプライアンス研修会を行いました。 本事業は、経営者である組合員、後継者である青年部員、組合員企業に在籍の管理職の方や各種書類作成・届出事項を管理す...
t-inoke
2020年10月1日読了時間: 2分
88
0

献血ご協力のお願い(献血ボランティア月間)
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 表記、今年度の事業計画 ボランティア活動 移動献血車による献血ボランティアの開催ですが、昨今の新型コロナウイルス発生に伴い、組合を会場としての献血ボランティアの開催を見送る事となりました。...
Toshitaka Suzuki
2020年7月16日読了時間: 1分
40
0


第39期十勝電気工事業協同組合青年部通常総会 議決結果報告
第1号議案 2019年度事業実施報告、並びに収支決算(案)について承認を求める件 賛成 54 反対 0 第2号議案 2020年度事業実施計画(案)、並びに収支予算(案)について承認を求める件 賛成 54 反対 0 第3号議案 2020年度会費の額並びに徴収方法について 賛成...
Toshitaka Suzuki
2020年5月20日読了時間: 1分
153
0
bottom of page